Branding
ブランドの浸透はイノベーションの先にあります。
顧客がブランドを通じて得られる体験や価値を作ること、決めること、知ること全てを共に伴奏します。
コンテンツを公開するまでの流れ
プロジェクトが始まる時、あるいはアイデアを具現化しようとした時からブランディングは始まっています。ブランドが確立されるまでには多くの過程があり、その中で課題や障壁が立ちはだかっています。そのような状況でこそ、理念やコンセプトが羅針盤となって道を示してくれます。私たちがプロジェクトを立ち上げから公開後まで関わるのはクライアントと共に悩み、考えて共に成功することがトライシステムのブランディングです。


ブランディングのサービス詳細
-
コンセプト設計
全体の元となる概念や考え方を設計していきます。ヒアリング後、抽象化してあらゆる切り口から提案および設計します。
-
ブランドマネジメント
ブランディング進行のスケジュール管理からコンセプトをコンテンツに反映していく提案や問題解決まで行います。
-
市場・競合・顧客分析
クライアントのコンテンツが参入する市場、競合、顧客について調査を行うことで差異化要因の考案やトレンドを分析していきます。
-
ネーミング提案
コンセプトを起点にブランドネームの提案をします。商標調査とネーミング案を10〜10案ほどご提案いたします。
-
CI/VI/BI設計
ブランドコンセプトを社内及びコンテンツに浸透させていくほか、顧客がコンテンツを通じてどんな価値を与えたいかを明確にします。
-
ロゴマーク開発
コンセプトや理念が視覚的にわかるロゴマークの開発を行います。商法調査とともにコンセプトをデザインに落とし込み5〜10案ほどご提案いたします。
-
ペルソナ設計
クライアントのコンテンツやサービスを通じて一番最適なモデルユーザーを設計することでさらなるコンテンツの最適化を図ります。
ブランディング、マーケティング、WEBに関する
お困りごとやお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。